昨今の格闘ゲームにおいて、お互いのプライドをぶつけ合うイベントとしてよく行われる10先。10本先取を略したもので、海外ではFT10(First To 10)などと呼ばれています。
SFVでもラウンジ設定で10本先取が可能ですが、スコアや推移の常時表示はできていませんでした。そこでSCforSFVで実現してみました。
※10先の対戦は前述のような重いイベントだけでなく、気軽にプレイしても問題ありません!!
10先スコア表示の設定方法
下の画像の通り、StreamControlの「FT10 OFF」というコンボボックスを「FT10 ON」に設定して更新すると、10先スコアが表示されます。
また、コメントを表示するときなど10先スコアを非表示にしたい場合は、「FT10 OFF」に戻して更新することで、10先スコアを非表示にできます。

全部で19試合分の表示が可能です。それぞれの試合で1P、2Pのいずれかにチェックを入れてください。1P、2P両方にチェックを入れることでドロー表示にすることが可能です。
10先スコア表示のメニューは以下の通りです。

- FT10 OFF → 10先スコアを非表示にします
- FT10 ON(Score Linked) → 総スコアを自動計算して表示します
- FT10 ON(Score Not Linked) → 総スコアを手動で入力して表示します
基本的には「FT10 ON(Score Linked)」を利用されるとよいでしょう。この場合、StreamControlの「Score」欄を入力する必要はありません。
「FT10 ON(Score Not Linked)」は、例えば1勝で2本分の得点となるようなハンディキャップマッチを行う場合などを想定しております。使う機会に合わせてお使いください。
スコアを指定後更新ボタンを押してください。

ドローの扱いについて
ドローについては、SFVにおいては「両者負け」扱いとなるので、勝ち星がつかないのが公式ルールとなっております。なのでローカルルールで「両者勝ち」扱いとする場合にのみお使いください。
「両者負け」の場合、ドロー表示を使ってしまうと枠が19では足りなくなる場合があります。