SCforSFVでは様々な機能を搭載しておりますが「単にシングル戦だけ表示できればいい!」「団体戦も3onくらいしか使わない!」という方の為に、シンプルバージョンを用意してみました。
ダウンロード
ダウンロードはこちらからどうぞ。
[ダウンロードが見つかりません]導入方法
導入方法はフルバージョンと同じです。詳しくは下のページの「導入方法」を参考にしてください。
StreamControlの各項目の説明
フルバージョンから機能を厳選して、このような画面になりました。説明内容はフルバージョンと重複しますが、こちらでも改めて説明します。
基本項目

1. 更新ボタン
名前を入力したり、スコアを更新した時、オーバーレイに反映させたい時に最後に押すボタンです。
このボタンを押した段階のStreamControlの情報がオーバーレイに反映されます。
2. Undoボタン
前回更新ボタンを押した段階まで、StreamControlの入力状態を戻します。
誤ってスコアを消してしまった!という時に使うといいでしょう。
3. StreamControlの設定ボタン
特に使用しません。
4. ステージ名設定

画面上部の対戦ステージを表示する設定です。大会名を入れるのもいいでしょう。最大サイズは「GRAND FINAL RESET」が入るくらいです。
5. プレイヤー名・チーム名とファイターズID

上段の「Name」欄は画面上部のプレイヤー名に反映されます。シングル戦であればプレイヤー名、団体戦であればチーム名となります。
下段の「Sub」欄にはプレイヤーのファイターズIDなど、サブ情報を入力する欄です。この欄を入力しておくとオーバーレイ上ではプレイヤー名とファイターズIDが5秒ごとに表示が切り替わります。
また、団体戦のメンバーについても同様の情報を入力できます。
サブ情報については入力は必須ではありませんので、空欄でも問題ありません。
6. 国旗・所属
プレイヤー名の横に、国旗または所属チームアイコンを表示させます。空欄の場合、カプコンの「C」マークが表示されます。拡張子なしの画像名を設定すればOKです。(例:日本であればJP)
詳しくは下のページをご覧ください。
7. スコア
タイム左右に表示されるスコアを設定します。最大999まで可能です。
8. 1P⇔2P入れ替えボタン
1Pと2Pの情報を丸々入れ替えます。ラウンジでは1P2Pが入れ替わってしまうことがありますので、試合ルールとして1P2Pが固定されていないのであればこのボタンで対応するといいでしょう。
9. リセット・クリアボタン
スコアをリセットしたり、入力内容をクリアする際に使います。
Reset All Scoreではすべてのスコアがリセットされます。(スコア・団体戦オーダー・団体戦のメンバー勝敗状況)
Clear Allですべての項目がクリアされます。
団体戦メンバーについて
団体戦のメンバーもシングル戦と同様、名前とサブ情報を入力することが可能です。
フルバージョンは最大15名ですが、シンプルバージョンは最大3名までとなっています。
10. 団体戦の対戦中メンバー表示
団体戦の場合、対戦メンバーの横の●ボタンをセットすることで、画面上の対戦中メンバーの横に「1P」「2P」のアイコンを表示します。

11. 団体戦メンバー勝敗状況
団体戦のメンバーが負けた場合、チェックボックスをONにすると、メンバー名の背景をグレーアウトできます。団体戦で誰が残っているかがわかりやすくなります。

追加機能
フルバージョンで好評な「10先スコア表示」機能を搭載しております。
12. 10先スコア表示
10先時などのスコア推移を表示することができます。詳しくは下のページをご覧ください。
困ったことがあった場合
導入方法、使い方などでお困りの場合は、筆者Twitterまでご連絡ください。できる限りの対応をさせていただきます。
また、操作になれてきた場合はフルバージョンも使ってみてください。