スコアボードの調整が落ち着きつつある時、いつもYMSBを使ってくださっているでおさんの「あおも10先」フライヤーの製作者募集があったので……

俺でよければお手伝いできますよー。

ほんとですか?
エグイ量を頼むかもしれませんよ?

おうふ。
以降、第10弾からお手伝いを初めて、宣言通りに依頼を頂き、今までの沢山のフライヤーを作成しております。そんな歴史をここに残していきます。
一番下が最も古く、上に行くにしたがって新しい作品です。
- 2023.02.11 第35弾
- 2023.01.18 第34弾
- 2022.09.23 第33弾
- 2022.09.10 第32弾
- 2022.08.26 第31弾
- 2022.06.26 第29弾
- 2022.06.09 第28弾
- 2022.06.05 第27弾
- 2022.05.22 第26弾
- 2022.03.26 第25弾
- 2022.03.12 第23弾
- 2022.03.11 第22弾
- 2022.02.26 第20弾
- 2022.02.25 第19弾
- 2021.12.23 第18弾
- 2021.11.28 第16弾
- 2021.11.20 第15弾
- 2021.11.09 第14弾
- 2021.10.24 第13弾
- 2021.10.23 第11弾
- 2021.10.16 第10弾
2023.02.11 第35弾

サガットvsアレックスという大型キャラ、そしてアルマス同士の対決。
事前にボンちゃん選手の解説・配信と聞いていたので、これはプロを紹介しつつ、対戦者の二人が主役になるような構図にしないと……と悩んだ作品でした。中央下段にボンちゃん選手の画像を配置したものと、上の2つのパターンを用意。こちらが採用されました。
サガット・アレックスともにキャラクターセレクト後のポーズを採用、ちょっと上から撮影することで上半身の圧が十二分に表現され、さらにタイマン感・試合前の緊張感を演出することができたなと思っております。
2023.01.18 第34弾

2023年もお世話になります。エド対キャミィ・アルマス同士の対決。
いままでカメラModを使った撮影をしてきましたが、キャラクターセレクトの姿もカッコイイよね?という何度目かの立ち返りで、全てカメラModを使用せずに素材を撮影・配置しました。エドの半ニヤとキャミィのアヒル口が活かせた構図ができて個人的には満足です。キャラクタのメイン色の中間食を背景とし、赤がアクセントになるような試みでした。
2022.09.23 第33弾

説明不要の強者二人の激突。またルーク・ファルケ共に担当させてもらうのは2度目だったので、また違う構図がいいと考え、両者とも正面・アップを採用。ファルケの顔は右側が髪で隠れているので、顔が出ている左側に被らないような配置にしました。
両者共に炎とマッチしたライティングがされていますが、実はほとんどがステージのライティングそのままという……キャラへのライティング補正も勉強したいと考えさせられた1枚でした。
2022.09.10 第32弾

このところキャラ同士の激突を描けていなかったので、今回こそはと意気込んだもののいい画が撮れず。最終的にはこの立ち姿がかなりカッコ良かったので、この形に落ち着きました。
両キャラの視線のアップを入れたこともいいアクセントになっていると思います。
ちなみに、ロゴももっと光らせてギラギラのネオンにしたかったのですが、あまりにも不自然になったのでこの形で収まっています。
2022.08.26 第31弾

今回も是空をどう使うかがポイントになりました。老是空の表情も変えようと思っていましたが、咥えている楊枝が浮いたり変なところにささったりとしたので、通常の表情を採用。またキャミィの上目遣いがなかなかいい感じだったので、反対に是空は見下ろす形にしました。加えて前身の画を追加することで、老・若ともに自然と入った構図を作ることができました。
2022.06.26 第29弾

オロのどのカットを使うかが最大の課題でした。なにせ外見の評判が良くない、モーションはお爺ちゃん、さてどうするかとオロの表情を探って、この顔になりました。
コーリンのアップですが、何故か陰影が付きすぎていたのでちょっとだけレタッチをしています。
2022.06.09 第28弾

前回から引き続き、女性キャラ同士の対決。今回は顔のアップを採用しました。ローズの特徴的な前髪と、ルシアのハットの対比が良い感じにできたと思っています。
背景は両者のアクションを映しています。ちなみにローズはフェイトオーラスパークなのですが、カメラの画角を変更して撮影しました。
2022.06.05 第27弾

ミカvsララと聞いた瞬間に使おうと思っていた早慶戦ポスターの構図。しかし腰に手を当てるポーズが見つからず、ポイズンの立ちモーションで放置した時のポーズを取らせています。そして何か煽り文句を入れようと両キャラの勝ち台詞を見ていたのですが、二人とも爽やかなこと!なので何も文句は入れずに立ちポーズだけで睨みあいをさせています。
2022.05.22 第26弾

前回、バーディー・リュウともに止まっているときの画像だったので、今回は動きのある画像を使いました。バーディーの立ち中Pが良さげで、これに合わせてリュウの下強Kのモーションで、視線を修正しています。
ちょうど激突するような構図で、お二人がウルトラダイヤであることを利用して、中央に青い火花を入れています。
2022.03.26 第25弾

ローズのローズスパーク、アレックスのフラッシュチョップで同じポーズが作れるぞ!と思っていたのですが、アレックスのフラッシュチョップは肘を曲げている上、一番カッコいいポーズの時は振り抜いた後だったので……仕方なくアレックスもローズスパークのポーズで撮影しています。
お二人の名前のサイズも悩みましたが、描画幅をきんちょーるさんの方を少しだけ大きくし、文字の細さをカバーしようとしましたが……ここいらが限界でした。
2022.03.12 第23弾

あおも10先初のアビゲイル参戦。対するキャラが男性キャラであればこの構図を使おうと決めていました。ストIII3rdのヒューゴーvsアレックスでお馴染みの構図ですね。ちなみに両者ともギルの立ちポーズで撮影しています。またダーティーなイメージを付けるため、お二人の名前にグランジを付けています。
そして背景に使ったバーディーのアップが映えること。悪そうないい表情していて、キャラの魅力を感じた1枚でした。いや、バーディーは使わないけど。
2022.03.11 第22弾

「あおも10先といえば」的なレイアウトが欲しくて、上下枠に必要な情報を記載する形にしました。また「あおも10先」のロゴを中央に大きめに配置。しばらくこの形を続けて、いわゆるお約束の形として認識してもらえたらなと思っています。
また、背景についてももっとSFV感を出す必要があると思い、特にバルログ・キャミィというステージに特徴がある2キャラだったので、ステージ背景をぼかして重ねています。
2022.02.26 第20弾

今までは対戦中のモーションを使っていましたが、キャラクターセレクトの表情もカッコよいよね?
ということでキャラクターセレクトの画面をアップにして採用。
顔が大きく目線も使えるなと思ったのですが、前回背景に稲妻を使ってしまったので、今回は広がるイメージの爆発する画像にしました。
2022.02.25 第19弾

ルークをどうしたらカッコよく見せられるかが課題でした。ベガに立ち向かう構図は出来上がっていたものの、モーションは全て振りかぶったり振り切ったり……そこでVS1のモーションを採用。対するベガはサイコアックスの振りかぶったモーションを切り取り、対決の構図を作りました。
キャラ名が4文字だったので、その上にプレイヤー名を載せて仕上げました。またこれ使いたいなぁ。
2021.12.23 第18弾

リュウvsダンという、漢字1文字で表現できるキャラ同士の対決。漢字を大きく打ち出しつつ、プレイヤーの名前が負けないように白抜きで表示しました。
また、文字の迫力に負けないように両キャラクターもアップの画を採用しました。
2021.11.28 第16弾

色々な角度で撮影できることを利用し、コスチュームに特徴がある2キャラの全身ないし膝から上が入るようなカットで撮影。第10弾のように格闘技イベントのようなレイアウトを目指しました。
女性キャラ同士の対戦なので、配色は明るめ。なおかつ両キャラと名前に目が行くようなレイアウトにしました。
2021.11.20 第15弾

是空vsコーディー。是空は「老」「若」を入れ替えて戦うキャラに対して、コーディーをどうするかと思った時に、Vトリガーでスタイル変わるなと気づき、パイプとナイフのコーディーを採用しました。
二面性で是空寄りのフライヤーになりそうだったので、コーディーをイメージしたフォントを使用しました。
2021.11.09 第14弾

CameraModを導入し、迫力のある画が撮れるようになって初めての作品。
折角なので両キャラのアップを左右に配置し、ベガvs豪鬼というボスキャラ対決に相応しいスケール感のあるレイアウトにしてみました。
2021.10.24 第13弾

あおも10先初のウォーロード対決ということで、ウォーロードを前面に出すことと、キャラクターの神々しさを表現しようと光の表現を加えてみました。
それぞれのアイコンを服やボディペイント風にしたところもポイントです。
2021.10.23 第11弾

この頃は素材を提供してもらったりしていたのですが、まさかのガンダムがくるとは……
そしてナガトさんの画像も素晴らしかったのでこの二つを前面にし、ガンダムっぽさを左右の文字で、対決構図をキャラクターで表現したつもり!
ガンダムがくるとは……F.A.N.G. がコックピットから叫んでいるようにも見えるので、まあよかったかなーと思っています。
2021.10.16 第10弾

まだCameraModを導入していない頃の最初の作品。
格闘技イベントのポスターを意識したシンプルな構図にしました。