格闘ゲーム配信用スコアボード「YMSB」とは?

2023.05.24 ver2.5.2公開!

YouTube、Twitch、ニコニコ動画など、ゲームの個人配信が増えた昨今。対戦ゲームの大会配信も同じく増えてきました。そんな配信画面でこんな感じの表示を見た方は多いと思います。
これはスコアボード・またはスコアツールと呼ばれ、ゲーム画面の上に重ねて(オーバーレイ)表示しています。

YMSBはそういったOBS用のスコアボード・オーバーレイの一つです。
YMが作ったScore BoardなのでYMSBです。

YMSBはおかげさまで個人配信から公式イベントでも使っていただけるスコアツールとなりました。
そしてここが重要。
今から挙げる数多くの機能がYMSBに搭載されていますが、それらは全て無料でお使いいただけます。

YMSBはOBS用のスコアボードです。また、WindowsでもMacでも動作します。
そして色々なゲームの画面に合わせたレイアウトを用意しております。

・Street Fighter V
・Virtua Fighter eSports (Virtura Fighter 5 Ultimate Showdown)
・MELTY BLOOD :TYPE LUMINA
・GRANBLUE FANTASY Versus
・KOFXV(King Of Fighters XV)
・GUILTY GEAR -STRIVE-
・鉄拳7(TEKKEN 7)
・DragonBall FighterZ
・Street Fighter 6(β版、DEMO版)

また、これらの他にもゲーム画面に干渉しないタイプのレイアウトも用意しております。

YMSBはコントローラーからスコアや名前といったデータを入力し、スコアボードに送信します。スコアボードはOBS(配信ソフト)上で表示し、配信されるというイメージです。

既に多くの方に使っていただいているYMSB。スコアボードの機能としては個人戦だけでなく、団体戦や10先の他、数多くの機能を搭載しております。ここではそんなYMSBを導入から各機能の紹介までページを分けてご紹介します。

YMSBの導入方法

前述の通り、YMSBはコントローラーから操作し、OBS上に表示させます。
動作環境は以下の通りです。

OS:Windows10以降、Mac
コントローラー:Google ChromeまたはMicrosoft Edge
配信ソフト:OBS(ver.27.2.4以降)

また詳しい導入方法は下記ページをご参照ください。

YMSBの操作方法

コントローラーの初期設定

YMSBの基本操作

個人戦の操作方法

団体戦の操作方法

10先戦の操作方法

YMSBの便利機能

スキン・フォント切り替え

ロゴ表示

CSVファイルを使った参加者管理・オートコンプリート

ショートカットキー

イベント名表示

各種アイテムの表示/非表示の切り替え

スティンガー機能

勝利アニメーション機能

遠隔操作

タイトルとURLをコピーしました