YMSB

YMSB YMSB

対戦ゲームの配信で使えるスコアボード「YMSB」です。ここではYMSBの導入から使用方法までをご紹介します。

YMSB

よくある質問集

公開してから様々なご質問やお問い合わせをいただきました。その中から似たような問題を公開し、トラブルシューティングになればと考えております。 このHPでも手順などをまとめたページをご用意しております。詳しい内容はこちらもご参照ください...
YMSB

ロゴ表示について

YMSBでは各ゲームのタイトルロゴやチーム・コミュニティのロゴ、国旗を表示する機能があります。デフォルトでも多数のロゴを収録していますが、オリジナルのロゴを表示することも可能です。 ロゴの表示方法 コントローラーの「Main」...
YMSB

YMSBの遠隔操作(ver2.4以降)

従来まで配信者がスコアボードを操作していましたが、配信者のYMSBを別のPCやスマホから操作することが可能になりました。つまり「配信者」と「YMSBを操作する者」に作業を分担することができ、操作する側がYMSBのコントロールを行うことで、...
YMSB

勝利チームアニメーション表示

現状のスコアボードでは、単にチームメンバーやスコアを表示する機能に留まっているため、試合の決着の時に少し淡泊な印象がありました。 そこでYMSBでは勝利チームを称える演出を実装しています。 勝利チームアニメーション表示の使い方...
YMSB

スティンガー機能について

イベント開始前や対戦と対戦の間やインターバル、イベント終了後など。対戦画面以外の映像を変えたい場合、各配信ソフトのシーンを変えるなどで対応している方も多いと思います。 ただ、スコアボードを弄りつつ配信画面を配信ソフトで管理する……と...
YMSB

10先戦の操作方法

「10先」じゅっさき。10試合先取でどちらが強いか勝敗を決める対戦方式。従来のスタンダードであった1試合先取制では運要素が多くなってしまう為、はっきり勝ち負けを決めたい際によく用いられている。この形式はオンラインゴッズガーデンでウメハラが...
YMSB

団体戦の操作方法

タッグ、3on3、5on、対抗戦……色々な団体戦の形があります。YMSBは個人戦だけでなく団体戦にも耐えうる機能を備えています。このページでは団体戦に使える機能をご紹介します。 団体戦の基本機能 1.スコア表示 ...
YMSB

個人戦の操作方法

多機能を謳うYMSBですが、ちゃんと個人戦の機能も備わっています。このページでは個人戦での操作方法をご紹介します。 コントローラーの画面 「Main」タブの上の方が使えればOK! 1.スコア YMSBの基本操作でも...
YMSB

YMSBの基本操作

多機能なYMSBですが、使い方がわからなければ宝の持ち腐れです。ここでは基本的な操作方法について、forSFVテンプレートを例にご紹介します。 基本操作について まずはコントローラーの初期設定(Init)を行いましょう。これは...
YMSB

コントローラーの初期設定

従来のYMSBではStreamControlを使用しており、MACではYMSBを使うことができませんでした。しかし、Google Chrome/Microsoft Edgeを利用することで、Windows,MAC問わずYMSBを使うことで...
タイトルとURLをコピーしました