YMSBでは国旗などの所属を表示する機能を搭載しております。各国旗やコミュニティロゴなどを用意しておりますが、オリジナルのものを表示することも可能です。

表示方法
ロゴ画像の格納
- 幅240px×高さ135pxのpng画像を用意する(ファイル名は半角英数4文字・例:「ymsb.png」)
- 用意した画像を「imgs\common\logo」ディレクトリに格納する
- コントローラー上「Main」タブの「Player Logo」欄にファイル名を入力する(ymsb.pngを用意した場合は「ymsb」と入力)
- 「UPLOAD」ボタンを押して読み込み!
コントローラー上の「Main」タブの「ロゴ」欄に表示させたい画像名を入力し、「UPLOAD」を押すと画面に反映されます。
ロゴ表示位置の変更
ロゴの表示位置は2か所から選択できます。
初期設定では団体戦メンバーの上や下など、テンプレート毎に若干異なっていますが、ロゴ全体が見える状態で表示するようにしています。設定でキャラクターのアイコン上にロゴを表示するように変更できます。
動作イメージは上ツイートの動画でご確認ください。
ロゴの表示位置設定は「Config」タブの「ロゴ表示位置」から設定できます。

YMSBが準備したロゴを表示する方法
代表的な国の国旗や、YMSBが登録しているコミュニティロゴなどを表示させたい!という場合は、以下の手順で表示が可能です。
ロゴファイルのダウンロードと格納
当方で作成しているロゴファイルはこちらからダウンロード可能です。
ダウンロードし、解凍したらYMSBフォルダの「imgs\common\logo」ディレクトリに格納してください。(オリジナルのロゴファイルを格納する場所と同じです)
コントローラーからの操作
オートコンプリートで候補が表示されますので、ロゴ名の一部を入力して探すことも可能です。ファイル名だけでなく、登録している名前の一部でもOKです。

YMSBで用意した画像ファイルの命名規則は下のように定めております。
・国旗:f〇〇〇(日本の場合、fJPN)
・コミュニティなど:c〇〇〇(あおもリーグならcAOLなど)
YMSBで用意したロゴの一覧は「対応チーム一覧.txt」に纏めております。
また、YMSBに収録して欲しい(または外して欲しい)ロゴは随時募集しております。YMのXまでご連絡いただければ幸いです。

ロゴ一つで画面の雰囲気が変わる
ロゴ表示についてご説明しましたが、普段のスコアボードでは国旗表示をされていたところを、例えば所属しているコミュニティやチームのロゴに変えるだけで、対戦中のプレイヤーが背負うもの・バックグラウンドが見えてきます。単に海と山にして「夏は海派?!vs山派?!」なんていう対抗戦もおもしろいかもしれませんね。
不明点や改善点などありましたらYMのXまでご連絡ください。