YMSBを使っているときに、「ただスコアを1つ上げたい、左右を入れ替えたい」だけなのに、マウスを移動させてクリックする手間が面倒くさい!と感じることはありませんか?
そんなときはショートカット機能を使ってみてください。マウス操作の煩わしさが減り、YMSBの操作が快適になること請け合いです。
ショートカット機能とは
YMSBのショートカット機能は、マウス操作ではなくキーボードを使ってYMSBを操作する機能です。すべての機能が使えるわけではありませんが、更新・1P2P入れ替え・スコア操作などの主要な操作をキーボード上で行うことができます。
ショートカット機能の使い方
注意事項
コントローラーをアクティブ(最前面)に!
最初に断っておきますが、いくらショートカットとは言えども、ゲーム画面やOBSを操作しているときにYMSBのショートカットが使えるというわけではありません。
ですので普段使う時と同様、YMSBのコントローラーをアクティブにしてからショートカットを入力してください。
ちなみにWindowsは「Shift」+「Tab」でアプリケーションを変更できるので、それを利用するのもよいと思います。
特定の項目にカーソルが合っていないこと
ちょっと難しい表現ですが……下の図をご覧ください。

この図のように、特定の項目にカーソルが合っている(枠が太字になっている)状態ではショートカットが使えません。この状態からショートカットを使う場合は
・空白部分をクリックする
・タブを切り替える
などを行えばショートカットを使えるようになります。
各ショートカットの説明
UPLOADボタン

恐らく最も使うであろう「UPLOAD」ボタンはスペースキーに割り当てています。
以下、ショートカットに割り当てているキーをご紹介しますが、コントローラー同様に最後に「UPLOAD」(スペースキー)を実行しないとスコアボードに反映されませんのでご注意ください。
スコア更新

スコアの増減を行います。「A」「S」を押すと1点増え「Z」「X」を押すと1点減ります。
団体戦時の勝ち星

団体戦時に使う(場合もある)勝ち星の増減を行うボタンです。
スコア同様、「D」「F」を押すと1つ増え「C」「V」を押すと1つ減ります。
また勝ち星の表示を行う場合は、Configタグの「WIN Playre Stars」を1以上にすることをお忘れなく。
SWAPボタン、対戦中メンバー表示、団体戦メンバー表示、スコアボード表示

「B」……SWAPボタン(1P2P入れ替え)
「N」……対戦中メンバー表示のOn/Off切り替え
「M」……団体戦メンバー表示のOn/Off切り替え
「<」……スコアボード表示のOn/Off切り替え
表示の切り替えをやりやすいよう、スペースキーの近くに配置しております。
スティンガー切り替え

スティンガー機能の主要3つを割り当てています。
「G」……Show Play Window(ゲーム画面)
「H」……Show Center Image
「J」……Show Next Battle
10先スコア

10先スコアの変更を行います。
キーを押すたびに
「1P勝利」→「2P勝利」→「ドロー」→「未実施」→「1P勝利」……
と切り替わるようになっています。
数字キーの1~9が1試合目から9試合目、0が10試合目。
数字キーの下のキーが11試合目から19試合目に対応しています。
まとめ
マウス操作とキーボード操作の違いだけなんでしょ?と言われるかもしれませんが、マウス操作は感覚的な操作ができる反面、ストロークや狙ったところでクリックするエイムが必要であったりします。そのあたりの煩わしさをショートカット機能は軽減できると考えております。
何か不明な部分やご要望などありましたら、YMのTwitterまでお気軽にどうぞ!