個人戦の操作方法

YMSB

多機能を謳うYMSBですが、ちゃんと個人戦の機能も備わっています。
このページでは個人戦での操作方法をご紹介します。

コントローラーの画面

「Main」タブの上の方が使えればOK!

1.スコア

YMSBの基本操作でも触れた通り、この2つで両再度のスコアを変更します。
直接数字を打ち込むことができますが、数字の横に▲▼が表示されるので、そこをクリックすることでも増減できます。
また、ショートカット機能でキーボードの以下のキーでも操作できます。

1Pスコア増:「A」キー
1Pスコア減:「Z」キー
2Pスコア増:「S」キー
2Pスコア減:「X」キー

2.プレイヤー名

プレイヤー名を表示させます。
プレイヤー名の文字数が多い場合、表示枠に合わせてフォントの拡大・縮小を自動で行います。

また、CSVファイルからのオートコンプリート機能に対応しています。CSVファイルとオートコンプリート機能については下のページをご参照ください。

3.ロゴ表示

プレイヤーの所属ロゴなどを表示させます。
プリインストールされているロゴであれば、オートコンプリート機能により候補が表示されます。詳しい使い方については下のページをご覧ください。

4.プレイヤー画像(forFGCのみ)

ロゴ以外に、forFGCの左右のスペースに画像を表示させます。
使う画像については以下の3点に留意してください。

・「.png」画像限定
・幅240px、高さ720px
・画像は「imgs\common\user」フォルダに格納する

表示イメージ。画像は各自でご用意ください。

5.別名表示

二つ名やあだ名、一言コメント、英語表示などといった、プレイヤー名以外のものを体力バーの下に表示させます。

ロゴや別名表示は空欄の場合は、画面には何も表示されません。

1P側はロゴと別名表示が空欄。無理に使う必要はないということです。

6.ルーザーズ表示

ダブルイリミネーションのGrand Finalの場合、ルーザーズから勝ち上がった側を表示するように、名前の横に「-L-」を付けることができます。

1P側にルーザーズ表示を付けてみた例。

YMSBの基本動作でも充分可能!

個人戦の操作は、YMSBの基本動作というべき操作で充分に利用可能です。
またシンプルバージョンでも充分に対応できるので、そちらも併せてご検討いただければ幸いです。

不明点やご要望などありましたら、お気軽にYMのTwitterまでご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました